植物観察記録

園芸🔰が園芸や植物についてあれこれ書いてます。

雨後のペチュニア?

 

昨日の夕方あたりから雨が降っていたようで…

今朝も雨が降っていた☔️

 

今、ペチュニアを育てていて最近咲き始めたけれど、ペチュニアの花びらは雨に弱いそうだ。

 

私が育てているのは、「PWのスーパーチュニア ビスタ」という品種改良されたペチュニアで、雨でも傷みにくくなっているらしい。

 

f:id:PKsoriko:20240516090551j:image

↑確かに雨にしっかり当たっていたが、そこまで傷んでないような気がする。

このビスタは、数年前に母の日ギフトの売れ残りを数百円で購入したものを去年さし芽で更新して今年で2年目を迎えた。

 

品種改良されていない一般的なペチュニアも育てたことがあるが、雨に当たると花びらがべちゃっと葉っぱにくっついてダメになって、病気も発生しやすく、なかなか管理が大変だった。

 

 

f:id:PKsoriko:20240516091322j:image

↑こちらも育てているのだが、雨に当たっても花びらがそこまで傷んでない。

こちらは、厳密にいうとペチュニアではなくて「サカタのタネ ビューティカル」というペチュニア×カリブラコアのバイブリットだそうだ。

このビューティカルも雨に強くて、あとペチュニア特有の葉っぱのベタつきもない。

3月の中旬に購入して植え付けてそのまま水やりと肥料を与えてもりもり育ち管理もしやすい。

ペチュニアビスタ、ビューティカルともにたまに虫がついたり、ナメクジにかじられたりはするが…ひたすらてでとーるしている。

 

ただ、従来のペチュニア同様雨に当てない方がやっぱり痛まないので、軒下に移動できる時はしたほうがいいかな💦

 

最近は、品種改良が色々されて素人でも育てやすい植物が増えてきてあれもこれも育ててみたくなる🪴